むくみ|株式会社HTD
 
 

 
トップページ伝統医学マッサージにおける臨床的クリニカルアプローチ▶むくみ
 
ビジョン 私たちについて 仲間募集
 
マッサージスクール マッサージサロン オンラインデリバリー セラピストサポート ポータルサイト
マッサージスクール マッサージサロン オンラインデリバリー セラピストサポート ポータルサイト
         
起業スクール 起業サポート プロデュース イベント・ワークショップ レンタルスペース
起業スクール 起業サポート プロデュース イベントワークショップ レンタルスペース
         
キャンプブッシュクラフト オーガニックファーム フォレストセレモニー 土地活用 社会活動
キャンプブッシュクラフト オーガニックファーム フォレストセレモニー 土地活用 社会活動
 
 
 
代替療法で健康を取り戻す試み
 
 
 
   
代替療法で健康を取り戻す試み
 
むくみ
 
 

■むくみ

むくみは、余分な水分(代謝できない水分)が、体内や体表面に溜まってしまった状態のことです。カラダの約60〜70%を占めるといわれる「水」。血液中では血漿(けっしょう、血液の液体部分)の約9割が水と言われており、栄養物を全身に巡らせ、体温調節を行うなど、生命活動には必要不可欠なものです。しかし、この水の巡りが滞りカラダに溜め込んでしまうと一変、不調を引き起こす原因となってしまうことがあります。こうした状態のことを中医学では「水滞」と言います。「水滞」とは読んで字のごとく、水分代謝が悪く、水の排出が停滞している状態のことです。

ひとくちに浮腫(むくみ)といっても、軽症から重症までさまざま。朝に顔がむくみやすくて困る…といったものから、腎不全で全身にひどい浮腫があるもの。ひどくなると腹水がたまったり、胸水がたまって呼吸困難になったりします。

特によく見られるのは、午後になると足がむくむ、下半身が太い、朝起きると顔がむくんでいる、などの症状です。このようなタイプのむくみの原因は、アレルギーや気温の変化といった外界の要因ではなく、体内で発生する湿邪(しつじゃ)です。これを「内湿(ないしつ)」といいます。むくみは、この三焦気化がスムーズに機能しなくなったときに、体液の流れが滞り、内湿がたまって発生します。従って、むくみは五臓の脾・肺・腎・肝と関係が深い症候です。伝統医学では、これらの臓腑の機能を改善することにより、むくみを解消させていきます。

どの部位にむくみの症状が多く集中しているのか、五臓の脾・肺・腎・肝と関係が深い症候によって、全身のどのエネルギーラインを中心にアプローチすべきかを考え、全身の施術を行っていきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
お問い合わせはHTD事務局まで
メールまたは電話でお願いします。
電話:0467-40-5641
メール:info@htd.jp
 

 
Copyright by HTD Company Limited 2019